【終了】<いのちの電話プロジェクト>イベントに出展します(静岡:11/1~11/4)【第1弾】
『いのちの電話』が「大道芸ワールドカップin静岡2024」にブース出展します
厚生労働省がまとめた令和5年の自殺者数は、21,837人でした。平成15年の3万4千人をピークに以降漸減し、2万人までなりましたが、コロナ発生後増加に転じ高止まりで推移しています。特に女性は前年に比べると171人減りましたが、5年前に比べると873人増加しています。
新型コロナウイルス感染症の発生以降、大きく変化した日常に多くの人が心身ともに追い詰められています。様々な悩みを抱え苦しんでいる人たちに寄り添う「いのちの電話」には、多くの相談が寄せられています。全国50センターで約6,000人のボランティア相談員が活動を行っていますが、多くの厳しくつらい相談に真摯に対応するには相談員が十分ではなく、対応しきれない状況が続いています。
そこで日本いのちの電話連盟では本年度厚生労働省の助成を受け、電話相談員を増員するための事業を全国規模で展開しております。そのために、まずいのちの電話の活動を多くの皆様に知っていただきたく、いのちの電話広報キャンペーンを実施いたします。
その全国展開の第一弾として「静岡いのちの電話」では100万人以上の観客が集まる「大道芸ワールドカップin静岡2024」に出展して静岡県をはじめ全国・世界の多くの方々に「いのちの電話」のPRをすることとしました。
このイベントを通じて、いのちの電話の活動にご関心を持っていただき、その中から相談員としてご参加くださる方が増えることを願っております。
【日時】 令和6年11月1日(金)~4日〈祝・月〉10時から17時【場所】駿府城公園内行政出店ブース(静岡市葵区駿府城公園) ※「大道芸ワールドカップin静岡2024」ウェブサイトはこちら 【内容】 【主催】 【共催】 【協力】 |